儀保駅前校
首里高校普通科
受験期間で学んだことは、基礎の大切さです。
私は勉強する習慣がついておらず、基礎が固まっていませんでした。基礎の問題集で間違えた所に印をつけて何度も繰り返し解き、分からない点は先生に聞くことで、5点、10点と伸びていきました。
精神面でも多くのことを学びました。特に諦めないことの大切さです。
私が志願した高校はD判定から始まり、決して簡単な道ではありませんでした。志願校に入学した自分を見据え、無理だと言われても「見返してやる」という精神で励むことができました。合格した際には、今までにない達成感が得られました。受験期を乗り越えられたのは、塾の先生方の楽しい授業と前向きな声かけがあったからだと思います。自習室も学校帰りに通って、分からない点は先生方に質問して一緒に考えてくれた事も励みになり力となりました。
内申はとても大切です。入試での点数は緊張で左右される可能性もあります。しかし、内申は変わりません。内申があるからこそ、少しの希望で頑張ることができました。内申、検定取得も合格への一歩だと思います。
受験に立ち向かう皆さんには、基礎・内申・諦めない心を持ち、一年という長いようで短い期間に立ち向かってほしいです。頑張って下さい!