現状維持は退化

現状維持は退化

現状維持は退化

こんにちは。明青ゼミナール芥見校です。


5月度がスタートしました。

新学年度がはじまり1か月が過ぎましたね。

早いですね~♪


さて世の中のすべてのことにおいて時が経てば変化が生まれます。

例えば、ランドセル。

私が小学校の頃は男子は黒色、女子は赤色でした。

それが今は色を自由に選べるようになり軽くなりましたね。


他にも、タブレット学習

塾業界での仕事をはじめて20年ほど経ちますが、10年ほど前は小中学生が1人1台タブレットを持ち学習で使うとは想像もできませんでした。


そして中学生の定期テスト内容も変化しています。

特に英語は文法問題の割合が減りましたね。

今では20点~30点分も出題されないでしょう。

(各中学校によって多少異なると思います。)


そこで芥見校では今年度から英語の授業では文法だけでなく、読解問題にも力をいれて授業しています。

スラッシュリーディングといい、教科書本文を単語のかたまりごと分けて和訳を書かせています。

まずは読解問題への抵抗感をなくし、英単語はスペルだけでなく和訳にも力を入れています。


学校の定期テストで読解してから問題を解くものが大半を占めるようになったので、そこにむけての対策です。

すぐにできるようになるものではないので、日ごろから読解する習慣を塾の授業においてつけています。


「現状維持は退化」

変化していく教育に今までのやり方に固執することなく、柔軟に対応できるように日々研鑽しています。


5月6月入塾をご検討の方へ個別説明会や無料体験授業をおこなっております。

塾が初めての方も大歓迎

ぜひ一度、「明青ゼミナール」でお試しください。


明青ゼミナールの夏期講習
無料体験はこちら 授業料はこちら